組込みからPC、サーバ、スマホまで、実験的に開発中。
          規約その3 モデル編
おはようございます。ゆうきんだと思います。
前回はコントローラの説明を行ったので、今回はモデルの規約をまとめます。
と、言ってもほぼコントローラと同じです。
モデルも、コントローラと同様でPHPで記述し、クラスを作成します。
モデルの規約
- fuel/app/classes/model に配置
 - クラス名の先頭には必ず Model_ を付ける
 - クラス名(Model_の後)の頭文字は大文字で他は全て小文字
 - ファイル名とクラス名は同じにしなければならない
 - クラス名中の _ はフォルダを表すので注意
 - Modelクラスを継承する
 
これだけです。
例によってサンプルを。
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 
						<?php /**  * サンプルクラス  */ class Model_Sample extends Model { 	/** 	 * サンプルメソッド 	 */ 	public static function getData($number) 	{ 		// データベースにアクセスしたりしてデータを返す 		$data = getNanchara($number); 		return $data; 	} }  | 
					
クラス作って、すメソッドを作って、データベースなんかにアクセスして、データ取得して、値を返す。
というのがモデルでやることです。
コントローラからどうやって呼び出すかとかはまた今度。
では、おやすみなさい。